20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松浦市議会 2017-06-13 平成29年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2017年06月13日

事業につきましてでございますけども、平成26年度から事業を開始しておりまして、まず、環境整備ということで、農業用道路拡張工事でございますとか、排水施設整備工事、それから、水源確保のためのボーリング調査等を行っております。  それから、平成27年度におきましては、第1期のアスパラガスハウス建設工事、これが1.65ヘクタールございます。

島原市議会 2017-03-01 平成29年3月定例会(第2号) 本文

おっしゃるとおり、国道251号のバイパスの機能を果たしていたり、また県央域と島原半島を結ぶ上で重要な一般車両が通るに便利になり過ぎているところもありますので、今後、高規格道路の持つ役割グリーンロード農業用道路の持つ役割をそれぞれのいい面を使うことによって、使い分けをしていただければというふうに思っておるところであります。

島原市議会 2012-12-01 平成24年12月定例会(第4号) 本文

この道路は先ほど議員おっしゃいましたように、農業用道路として整備されたものでございますけれども、トラクターなどの農耕車や農産物を運搬する大型トラックのほか、乗用車、バスなども通行しており、低速車高速車が混在する特殊な交通形態となっているところでございます。  このような中、昨年11月、広域農道の湯江の野田付近において交通死亡事故が発生いたしました。

雲仙市議会 2011-05-31 05月31日-03号

そういうことから、農業用道路の他にも、地域の人々の朝夕の散歩、ウォーキング、高齢者の方々の自転車での運動コースとして利用されている道路であります。 この道路が、前回から申し上げておりますように、大変凹凸がひどく危険だということで、地元自治会からも整備の要望が上がっていると思いますが、この改良舗装計画はないか、お尋ねをいたします。 ○議長(石田德春君) 緒方建設整備部長

雲仙市議会 2010-02-24 02月24日-01号

本案は、事業名農村振興総合整備統合補助事業から村づくり交付金に変更するとともに、当初計画より、土地改良法第2条第2項の規定に基づく土地改良事業区画整理農業用用排水施設及び農業用道路等について、事業量及び事業費を変更する必要が生じたため、土地改良法第96条の3第1項の規定により議会議決を求めようとするものでございます。 

大村市議会 2009-12-04 12月04日-04号

譲与を受けた里道は、道路法適用を受ける市道の一部として維持管理を行っているもの、道路法適用を受けない農業用道路建築基準法上の道路の一部として、里道利用する地域住民の御協力によりまして維持補修を行っているもの、また、里道として残されているものの、宅地化や周辺の状況の変化に伴いまして、ほとんど利用されることがない里道もありますが、利用状況について詳細なところまでは現在把握をしておりません。

佐世保市議会 2009-11-26 11月26日-01号

これは事業認定申請を行う前に、起業者に開催を義務づけられているものであり、「二級河川川棚川水系石木ダム建設工事並びにこれに伴う県道、町道及び農業用道路付替工事」について、事業概要説明質疑応答を行いました。 この事前説明会を経まして、去る11月9日に、国土交通省九州地方整備局に対して事業認定申請書を提出いたしました。

長崎市議会 2009-11-24 2009-11-24 長崎市:平成21年第7回定例会(1日目) 本文

第188号議案「公の施設区域外設置に関する協議について」でございますが、西海市の農業用道路本市の一部に設置することについて、西海市と協議しようとするものでございます。  第189号議案土地取得について」でございますが、駐車場多目的グラウンドなどの用地として伊王島町1丁目の土地を購入しようとするものでございます。  

長崎市議会 2009-11-16 2009-11-16 長崎市:平成21年議会運営委員会 本文

次に、第188号議案「公の施設区域外設置に関する協議について」でございますが、これは、西海市の農業用道路本市の一部に設置することについて、西海市と協議しようとするものでございます。  次に、第189号議案土地取得について」でございますが、これは、駐車場多目的グラウンド等用地として伊王島町1丁目の土地を購入しようとするものでございます。  

島原市議会 2009-03-01 平成21年3月定例会(第5号) 本文

6 1番(林田 勉君)  とするならば、ほとんど国道と同じぐらいの交通量が今後はグリーンロードを通過するようになるわけなんですが、国道はいろいろな意味で安全面を配慮された構造になっているし、そういうふうな設備も進んでおるわけなんですが、さて、グリーンロードに関して言えば、集落農道というか、農業用道路ですので、そういったものもできるだけ信号機とかつけないような

諫早市議会 2007-09-02 平成19年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

69 ◯農林水産部長田鶴俊明君)[38頁]  この維持管理土地改良事業として行う根拠でございますけれども、土地改良法の定めによりまして、第2条でございますけれども、この法律において土地改良事業とは、この法律により行う次に掲げる事業をいうということで、農業用用排水施設農業用道路その他農用地保全、または利用上必要な施設管理ということがございます。

島原市議会 2007-06-01 平成19年6月定例会(第6号) 本文

昨日の一般質問でも、部制の効用を、例えば、農業用道路だとか、都市整備道路だとか、そういった所管で違っておったものを横のつながりで1つにすることで、住民にとって大変便利になるんだというような表現がございましたが、今回の部制について、私も市民の立場からどのように便利になるのかという点で質問をいたします。  

島原市議会 2003-12-01 平成15年12月定例会(第2号) 本文

広域農道については、本来、農業用道路として整備されたものでありますが、今日では一般車両大型車両が通ることにより交通事故も多発している状況にあります。また、島原市の主要産業であります農業、漁業の生産物輸送など大変重要な役割を果たしていると思います。特に大型トラックでの輸送、しかし、大型トラック輸送には速度規制装置などが取りつけられ、輸送短縮対応が迫られているような状況にあります。  

諫早市議会 1999-12-06 平成11年第7回(12月)定例会(第6日目)  本文

この道路一般道路として、また農業用道路として利用されております。特に小豆崎湛水防除ポンプ場への緊急道路として、また国道二百七号線でトラブルがあったときの迂回道路として、非常に大事な道路であることは御承知のことと思っております。  このことについては、平成八年九月定例会質問が出されております。

  • 1